株式会社福彫

トップ/お知らせ

すべての記事

  • 【CAD対応表札】RIKCADで福彫オリジナル書体を使う方法

    【CAD対応表札】RIKCADで福彫オリジナル書体を使う方法 福彫のCAD対応表札は、福彫オリジナルのおしゃれな書体をCAD上でそのまま再現できるのが特長です。 これにより、設計・提案段階からカタログイメージに近いリアルなデザインをお客様にご提案できます。 本記事では、RIKCADを使って福彫オリジナル書体で表札デザインを作成する流れをステップごとにわかりやすく解説します。   CADソフトの詳細はこちら👉 RIKCAD|外構・造園設計CAD - ユニマットリック       1.商品を探す オブジェクトツール ↓ 福彫 ↓ 商品名フォルダから、 もしくはキーワード検索にてアイテムを選択します。     2.商品の設置と確認 アイテムの設置位置を決め、レンダリング画面を表示しイメージの確認を行います。     3.施主名の入力、カラーやフォントの選択 施主名を入力し、カラー、フォントを選択します。※カラー、フォントを選択できない商品もございます。     4.文字間隔の調整 フォントによって文字間隔が異なりますので、文字間隔調整を行い完成です。     関連記事 🔗【CAD対応表札】オーセブンで福彫オリジナル書体を使う方法 🔗【CAD対応表札】おしゃれな書体を完全再現!CAD対応表札のご案内

    2025.04.04 製品情報
  • 賞金10万円!表札アワード2025 開催中!

      表札フォトコンテスト 表札アワード2025 開催中! 表札・看板メーカーの福彫では、今年も「表札フォトコンテスト」を開催中です! あなたのお家やお店を彩る表札・看板の写真を大募集! お施主様はもちろん、販売施工店様も、どなたでも何度でもご応募可能です。 👉応募作品をフォトギャラリーでご紹介!   ✨ 最優秀賞は賞金10万円! 最優秀賞に輝いた方には、なんと 賞金10万円 をプレゼント! その他にも、豪華賞品をご用意しております。   ✨ 参加は簡単! お気に入りの表札・看板を撮影し、専用応募フォーム または Instagram から投稿するだけ! あなたの自慢の一枚で、豪華賞品をゲットしませんか? たくさんのご応募をお待ちしております!   応募方法 メールで応募する 表札アワード専用応募フォームから写真を投稿   Instagramから応募する 福彫公式Instagramアカウントをフォロー、 ハッシュタグ #福彫 #表札アワードをつけて写真を投稿 ※応募は、ニックネームなどの匿名でもご投稿いただけます。     応募いただいた写真は、福彫公式Instagramアカウント上にて紹介させていただく場合がございます。 また、当選の有無にかかわらず株式会社福彫のその他SNSでの投稿や、 広告・販促、カタログなどに使用させていただく場合がございます。   業者様が投稿される場合は、施主様の承認が必要です。 当選発表は福彫ホームページ、弊社インスタグラムアカウント、および当選者様へのDMにて案内いたします。 個人情報の取り扱いにつきましては、弊社ウェブサイト(https://www.fukucyo.co.jp/)のプライバシーポリシーを御覧ください。 本キャンペーンはInstagramが支援、承認、運営、関与するものではありません。 応募は日本国内に在住の方で、賞品の送付先が日本国内の方とさせていただきます。 応募作品は応募者様ご本人のオリジナル作品に限ります。他のコンテスト等に応募中または応募後の作品は対象外となります。 対象となる商品は、福彫製造の表札または看板、かつ設置後一年以内のものとさせていただきます。 インスタグラムからの応募は公開設定となっているアカウントからの投稿を対象とさせていただきます。 写真に人物や建物が写り込んでいる場合は、それらの権利者から承諾を得て、投稿してください。 選考の方法・基準・過程等につきましては、お答えいたしかねますのでご了承ください。 賞品は郵送となりますので、受賞の際は発送のため住所氏名電話番号等をお伺いいたします。 賞品の変更はお受けできません。 当選連絡を受け取れなかった場合や、DMの閲覧をお忘れになった場合は、ご対応いたしかねますのでご了承ください。 当選通知後、1週間以内にご連絡がない場合、当選が無効になる場合があります。あらかじめご了承下さい。

    2025.03.18 お知らせ
  • 表札取り付けガイド|タイプ別施工方法のご案内

    表札取り付けガイド|タイプ別施工方法のご案内

    表札取り付けガイド|タイプ別施工方法のご案内 福彫の表札の標準的な取り付け方法をご紹介しています。 機能門柱、ポストや照明、その他の特殊な施工方法の表札・看板については サポートページ [取付・取扱説明書ダウンロード] から説明書をダウンロードしてください。   はじめにお読みください 養生テープを使用する際は、テープが表札に直接触れないよう、布や白紙(印刷物・色紙を除く)をかぶせた上から固定してください。 ガムテープなど粘着力の強いテープは、壁面を傷める恐れがあります。 また、テープを長期間貼ったままにすると、糊残りによるシミや汚れの原因になることがありますのでご注意ください。       🛠️各タイプの取り付け方法 Aタイプ(裏穴・引っ掛け穴) Bタイプ(ボルト) Cタイプ(化粧ボルト) Dタイプ(ボルト 切文字・アイアン等) Eタイプ(鋳物・金属箱型) Fタイプ(インターホンサイン) Gタイプ(埋め込み) Hタイプ(平板 接着剤・両面テープ) Iタイプ(だるま穴) Jタイプ(台座付き)   📌推奨接着剤について 商品ごとの取付タイプは、各商品ページに記載されています。 商品の裏面形状はカタログをご確認ください。→[カタログ 裏形状ページへ]       Aタイプ(裏穴・引っ掛け穴)の取り付け方法 ねじ・釘などを、壁面から少し出した状態でご用意ください。 裏穴、引っ掛け穴の内部を清掃し接着剤を注入してください。 表札裏面に接着剤を適量塗布し、取り付けてください。   ※ねじ・釘などの頭部は、裏穴、引っ掛け穴のサイズより小さいものをご使用ください。 ※接着剤が表札からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Bタイプ(ボルト)の取り付け方法 壁面に、ボルト径より1~2mm大きめの穴をドリルであけてください。 ボルト受け穴にたまったホコリを清掃し、接着剤を注入してください。 表札裏面に接着剤を適量塗布し、取り付けてください。   ※接着剤が表札からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Cタイプ(化粧ボルト)の取り付け方法 壁面に、ボルト径より1~2mm大きめの穴をドリルであけてください。 ボルト受け穴にたまったホコリを清掃し、接着剤を注入してください。 ボルトを差し込んで取り付けてください。   ※接着剤がボルト穴からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Dタイプ(ボルト 切文字・アイアン等)の取り付け方法 壁面に、ボルト径より1~2mm大きめの穴をドリルであけてください。 ボルト受け穴にたまったホコリを清掃し、接着剤を注入してください。 ボルトを差し込んで取り付けてください。   ※接着剤がボルト穴からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Eタイプ(鋳物・金属箱型)の取り付け方法 壁面に、ボルト径より1~2mm大きめの穴をドリルであけてください。 ボルト受け穴にたまったホコリを清掃し、接着剤を注入してください。 ボルトにも接着剤を塗布し、差し込んで取り付けてください。   ※接着剤がボルト穴からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Fタイプ(インターホンサイン)の取り付け方法 取付用台座の設置位置を決め、ボルトの位置に印を付けてください。 ボルト径より1~2mm大きめの穴をあけ、穴の中に接着剤を注入してください。 ボルトを差し込んで台座を固定した後、台座とインターホンカバーをフランジナットで固定してください。 [↑上へ]       Gタイプ(埋め込み)の取り付け方法 壁面を電動カッターなどで開口し、ホコリを取り除いてください。 表札裏面と開口部に接着剤を適量塗布し、取り付けてください。 表札周囲に隙間がある場合は、壁と同系色のモルタルで目地を仕上げてください。 ※養生を行う際は、テープが文字部分に直接かからないようご注意ください。 ※接着剤が表札からはみ出さないようご注意ください。   [↑上へ]       Hタイプ(平板 接着剤・両面テープ)の取り付け方法 壁面のホコリを乾いた布でしっかりと拭き取り、清掃後に作業を行ってください。 表札中央部に接着剤を塗布してください(はみ出しに注意)。 表札が水平になるよう調整しながら圧着して取り付けてください。 表札を柔らかい布または白紙(※印刷物・色紙は不可)で覆い、マスキングテープ等で固定してください。 ※壁面に凸凹がある、または表面が剝れやすい場合にはご使用にならないでください。 ※本取付方法は、表札の重量が800g以下の場合を推奨しています。 ※養生を行う際は、テープが文字部分に直接かからないようご注意ください。   [↑上へ]       Iタイプ(だるま穴)の取り付け方法 ねじ・釘などを壁面から少し出した状態でご準備ください。 表札裏面のだるま穴を(1)に引っ掛けて取り付けてください。 ※ねじ・釘などの頭部は、だるま穴のサイズより小さいものをご使用ください。 [↑上へ]       Jタイプ(台座付き)の取り付け方法 プラグよりやや大きめの下穴を壁面にあけ、切粉やゴミを取り除いてください。 プラグを差し込み、取付ビスで取付用台座を固定してください。 表札本体を台座に取り付けてください。 ※下穴はプラグ本体よりやや深めにあけてください。 ※ビスの締めすぎにはご注意ください。   [↑上へ]       推奨接着剤 表札の取り付けには、下記の接着剤を推奨いたします。 ウルトラ多用途S・U 25ml (コニシ株式会社 製) 表札に接着剤は付属しておりません。 天然石製の表札を取り付ける場合は、**可塑剤を含まない「ウルトラ多用途S・U クリアー」**のご使用をおすすめいたします。 接着剤をご使用の際は、必ず製品の使用方法・使用条件をご確認のうえ、正しくご使用ください。 製品の詳細は、コニシ株式会社の公式サイトをご覧ください。   [↑上へ]     🔗関連リンク:取付・取扱説明書ダウンロード    

    2025.05.23 製品情報
  • 廃番品・品番変更のご案内

    廃番品・品番変更のご案内 総合カタログ Vol.23 廃番品 および 品番変更のご案内 平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 下記の商品は 2025年4月発刊 福彫総合カタログ Vol.23 より廃番、または品番が変更となります。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。   Vol.22 掲載ページ 品番 種別 36 PRO-B ブルック ダークブラウン PRO-C ブルック メタリックカッパー PRO-S ブルック スパークグレー FPR-B ブルック 専用スタンド ダークブラウン FPR-C ブルック 専用スタンド メタリックカッパー FPR-S ブルック 専用スタンド スパークグレー 40 PAR-K アーク ブラック PAR-R アーク レッド PAR-S アーク シルバー PAR-D アーク 木目調・ダークチェリー 46 LHO-K シュシュ 60 LEAB-111 アルヴィオ 61 LEK-5 ステンレス板切抜き LEK-10 ステンレス板切抜き LEK-12 ステンレス板切抜き 62 LEG-13 クリアーガラス&ステンレスブラックHL LEG-25 クリアーガラス&ステンレスHL LEG-26 クリアーガラス&ステンレスHL 63 LEI-15 ニューブラスアイアン 64 LEK-21 ミラージュ LEK-23 ミラージュ 67 WDIR-101 アクセントフレーム 真鍮切文字 WDIR-102 アクセントフレーム 真鍮切文字 68 WDLO-1 ラティーレ WDLO-2 ラティーレ WDLO-3 ラティーレ 84 TIK-101 チタン切文字 TIK-103 チタン切文字 96  FS30-308 スタイルプラス パープルブラウン 113 GPL-305 クリアーガラス GPL-313 クリアーガラス 114 GPL-356 クリアーガラス(130角) GPL-359 クリアーガラス(130角) 115 GPL-508 クリアーガラス(150角) GPL-515 クリアーガラス(150角) GPL-528K クリアーガラス(150角)&ステンレスブラック GPL-535K クリアーガラス(150角)&ステンレス木目調 (キャラメル) 116 GPL-812 クリアーガラス(180角) GPL-810K クリアーガラス(180角)&アルミ鋳物 GPL-813K クリアーガラス(180角)&ステンレスブラック GPL-131K クリアーガラス(200角)&ステンレス GPL-203K クリアーガラス(200角)&アルミ鋳物 GPL-215K クリアーガラス(200角)&ステンレスブラック 136 SPLO-3 ロロ ステンレスゴールドHL&アルミフレーム SPLO-5 ロロ ステンレス磨き&アルミフレーム SPLO-6 ロロ ステンレスブラックHL&アルミフレーム 137・138 SP-48 ステンレスドライ ステンレスHL SP-108 ステンレスドライ ステンレスHL SP-111 ステンレスドライ ステンレスHL SP-117 ステンレスドライ ステンレスHL SP-120 ステンレスドライ ステンレスHL SP-122 ステンレスドライ ステンレスHL SP-123 ステンレスドライ ステンレスHL SP-510 ステンレスドライ ステンレスHL SP-811 ステンレスドライ ステンレスHL 140 SPW-12 ベレーザ (ステンレスゴールドHL) SPW-13 ベレーザ (ステンレスロゼHL) SPW-115 フローラ (ステンレスゴールドHL) SPW-116 フローラ (ステンレスHL) 161 TIZ-1 チタンドライエッチング館銘板 TIZ-2 チタンドライエッチング館銘板 TIZ-3 チタンドライエッチング館銘板 TIZ-5 チタンドライエッチング館銘板 TIZ-6 チタンドライエッチング館銘板 TIZ-7 チタンドライエッチング館銘板 173 XZ-2 エクセラ (ウッディホワイト)&ステンレス 174 AZ-30 ブルーパール AZ-37 黒ミカゲ 178 GZ-501 LEDサイン100V ガラス&アルミ 179 KZ-65 LEDサイン12V ステンレス切文字 ※在庫が無くなり次第廃番とさせて頂きます。都度ご確認ください。

    2025.03.18 お知らせ
  • プライバシーポリシー

      個人情報保護方針 PRIVACY POLICY   株式会社 福彫(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。   個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。   個人情報の利用目的 お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。   個人情報の第三者への開示・提供の禁止 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 お客さまの同意がある場合 お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合 法令に基づき開示することが必要である場合   個人情報の安全対策 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。   ご本人の照会 お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。   法令、規範の遵守と見直し 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。   お問い合わせ 当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。 株式会社 福彫 〒816-0814 福岡県春日市春日6丁目61番地 TEL : 092-596-8288 / FAX : 092-596-8282

2025 © FUKUCYO